2019地区防災訓練
台風19号の爪痕が残る中、今朝(10/22)からまた大雨はつらいですね。
まだ、キノコ祭りをしていなかったので予定を立てていましたがこの雨ではスルー。
この19号台風では我の地域は警戒レベル4となりましたが、避難者は7名のみでした。
海岸近くに住む方がガラスの割れる映像を見ていたから、ガラスに目張りして早めの避難を決断したそうです。
他の地域では指示、勧告を守って避難した方が災害に遭遇した方もいたようですが…何とも。
これ、全員避難となったら避難所は100名の収容だけ…あと、1700名はどうするか…まだまだ課題が多い。

9時開始、防災無線のボックスを開錠すれば、地区限定の放送ができことになっていた。
足元の周りは刈り取り草の袋、今朝は6時から集会所の掃除、帰宅して朝食、即、集会所に戻り準備作業であります。
世の中は働きすぎ改革を目指しているようですが、老人にとっては逆ですなぁ~。(笑)

えっ、9時開始前に現れた組があった。あれほど、説明したのに…。

最終避難者、津波浸水区域を避けるから歩行距離は約2㎞、9時開始から30分が過ぎようとしている。

総勢320名集まりました。(1800人居住だから参加率は誇れますね)

浜風の豚汁の匂いが香なか、訓練中なのです。

応急救護訓練。

各組参加者の集計。今日はスポーツ大会など行事があったが例年並みの参加で一安心。
参加人数318名、組平均参加率は56%(最高111%~最低17%)でした。

水バケツ訓練。

水消火器訓練と、中身は平凡でした。

ハイライト企画の、マロ子ハウスは強風のため止む無く点火、粉末消火器での消火は取りやめ…。
マロ子ハウスの引き取り募集したところ一棟に子供の手があがったど~。
自宅へ届けたところ子供さんは、色紙を貼って子供ハウスにするという。(嬉)

まだ、キノコ祭りをしていなかったので予定を立てていましたがこの雨ではスルー。
この19号台風では我の地域は警戒レベル4となりましたが、避難者は7名のみでした。
海岸近くに住む方がガラスの割れる映像を見ていたから、ガラスに目張りして早めの避難を決断したそうです。
他の地域では指示、勧告を守って避難した方が災害に遭遇した方もいたようですが…何とも。
これ、全員避難となったら避難所は100名の収容だけ…あと、1700名はどうするか…まだまだ課題が多い。

9時開始、防災無線のボックスを開錠すれば、地区限定の放送ができことになっていた。
足元の周りは刈り取り草の袋、今朝は6時から集会所の掃除、帰宅して朝食、即、集会所に戻り準備作業であります。
世の中は働きすぎ改革を目指しているようですが、老人にとっては逆ですなぁ~。(笑)

えっ、9時開始前に現れた組があった。あれほど、説明したのに…。

最終避難者、津波浸水区域を避けるから歩行距離は約2㎞、9時開始から30分が過ぎようとしている。

総勢320名集まりました。(1800人居住だから参加率は誇れますね)

浜風の豚汁の匂いが香なか、訓練中なのです。

応急救護訓練。

各組参加者の集計。今日はスポーツ大会など行事があったが例年並みの参加で一安心。
参加人数318名、組平均参加率は56%(最高111%~最低17%)でした。

水バケツ訓練。

水消火器訓練と、中身は平凡でした。

ハイライト企画の、マロ子ハウスは強風のため止む無く点火、粉末消火器での消火は取りやめ…。
マロ子ハウスの引き取り募集したところ一棟に子供の手があがったど~。
自宅へ届けたところ子供さんは、色紙を貼って子供ハウスにするという。(嬉)
