山ガールと登る…おっさん
【日 程】2012年7月29日(日)【天 候】晴
【山 域】中蔵王 五色岳
【行 程】リフト駐車場→馬の背→五色岳→お釜湖畔→馬の背→リフト駐車場
【メンバー】諒ボーイさん、花ガールさん、マロ7 計3名
にわか仕立ての山ボーイさん、山ガールさんからお山に行きたいと懇願?されて同行することとしました。
本来であれば、デビュー戦は泉ヶ岳となるのですが、この暑さではたまらないでしょう。やはりエコーラインに行って高度の高い地点での避暑登山がよかろうとなりました。
今日のコースは二者択一、エコーラインから天気の具合によって北にするか南にするかです。
遠刈田の鳥居を潜ると、まだ判断がつかず滝見台でも軍配はつかない。ようやく大黒天に行ってお釜周回に決めました。理由は、刈田峠は満杯だろうしガスも覆っている。
ほぼ満杯の、リフト駐車場からお釜周回に決定です。

【山 域】中蔵王 五色岳
【行 程】リフト駐車場→馬の背→五色岳→お釜湖畔→馬の背→リフト駐車場
【メンバー】諒ボーイさん、花ガールさん、マロ7 計3名
にわか仕立ての山ボーイさん、山ガールさんからお山に行きたいと懇願?されて同行することとしました。
本来であれば、デビュー戦は泉ヶ岳となるのですが、この暑さではたまらないでしょう。やはりエコーラインに行って高度の高い地点での避暑登山がよかろうとなりました。
今日のコースは二者択一、エコーラインから天気の具合によって北にするか南にするかです。
遠刈田の鳥居を潜ると、まだ判断がつかず滝見台でも軍配はつかない。ようやく大黒天に行ってお釜周回に決めました。理由は、刈田峠は満杯だろうしガスも覆っている。
ほぼ満杯の、リフト駐車場からお釜周回に決定です。

中蔵王・シンデレラ登山でコマクサの大群落…。
南蔵王花街道・ハクサンイチゲに会いに
【日 程】2012年6月23日(土) 【天 候】曇 ガス
【山 域】 南蔵王
【行 程】5:30白石スキー場→6:00白石女子高小屋跡→6:25ユキトリ沢→アザレア平→関さん遭難碑→8:00不忘の碑→8:10不忘山8:20→アイハギの峰→9:05南屏風岳→水引分岐→10:05水引平→10:40水引入道10:55→11:00大日向→ジャンボリーコース→12:10神嶺林道→12:35白石スキー場
【メンバー】マロ7・おっ家内 計2名
例年なら6月10日頃を目安に南蔵王花街道を満喫するのですが、今年の6月の週末はガス天気であります。今日は、天気が回復するのを神頼みして向かいました。
刈田峠から不忘山までのピストンをねらったのですが、エコーライン入り口ではもう、ガスと突風です。
ならば、白石スキー場から不忘までかと転戦です。
画像は七日原から仰ぐ南蔵王連峰、左手に馬ノ神岳、右手に後屏風が顔をのぞかせているだけです。(^^;)
やっぱり南蔵王花街道を拝まないと夏山は来ないよねと…自問自答。
でも、今日は伊達塾を聴講しますので2時まで仙台に戻らなければなりません。

【山 域】 南蔵王
【行 程】5:30白石スキー場→6:00白石女子高小屋跡→6:25ユキトリ沢→アザレア平→関さん遭難碑→8:00不忘の碑→8:10不忘山8:20→アイハギの峰→9:05南屏風岳→水引分岐→10:05水引平→10:40水引入道10:55→11:00大日向→ジャンボリーコース→12:10神嶺林道→12:35白石スキー場
【メンバー】マロ7・おっ家内 計2名
例年なら6月10日頃を目安に南蔵王花街道を満喫するのですが、今年の6月の週末はガス天気であります。今日は、天気が回復するのを神頼みして向かいました。
刈田峠から不忘山までのピストンをねらったのですが、エコーライン入り口ではもう、ガスと突風です。
ならば、白石スキー場から不忘までかと転戦です。
画像は七日原から仰ぐ南蔵王連峰、左手に馬ノ神岳、右手に後屏風が顔をのぞかせているだけです。(^^;)
やっぱり南蔵王花街道を拝まないと夏山は来ないよねと…自問自答。
でも、今日は伊達塾を聴講しますので2時まで仙台に戻らなければなりません。
