リフォームと花火の週末(^o^)
台風8号は南の地方に大きな爪痕を残して房総沖に出て行った。
土曜日はその「台風一過」の青空の中で続台所のリフォーム作業。
少しずつの作業であるが、床下換気扇を取りつけようということとなった。
ホームセンターを駆け回ったが、まるっきり置いていない。
やはりネットの力は強く、1個11,000円で購入し取りつけ完了。

これで、床張りを進めることができる。(^o^)
ギャフン<br />午後から孫達が来るというので、特設プールを準備。<br /><a href=)

夕方散歩に同行。
津波被災者の団地ができて、新築ラッシュである。

その団地に、小さな遊園地ができて夢中になった。

花火に夢中、100円花火で十分満足したようだ。
マロ子は乗り気ではなかったかな。

カボチャスープが好きなんですなぁ~。(^o^)ジィも美味しい。

土曜日はその「台風一過」の青空の中で続台所のリフォーム作業。
少しずつの作業であるが、床下換気扇を取りつけようということとなった。
ホームセンターを駆け回ったが、まるっきり置いていない。
やはりネットの力は強く、1個11,000円で購入し取りつけ完了。

これで、床張りを進めることができる。(^o^)

夕方散歩に同行。
津波被災者の団地ができて、新築ラッシュである。

その団地に、小さな遊園地ができて夢中になった。

花火に夢中、100円花火で十分満足したようだ。
マロ子は乗り気ではなかったかな。

カボチャスープが好きなんですなぁ~。(^o^)ジィも美味しい。

リフォームと孫来るの週末
先週に引き続きこの週末は雨になりましたね。
台所の床ははがしたままでしたのでリフォームの作業続行です。
やはりマロ子はこんな場所は苦手のようで、固まってしまいました。

母屋(S23)に増改築した台所(s54)の床下は予想以上の湿気だった。
通風口を2箇所増設し幾分かは良くなったが、床張りの前に防腐剤を塗った。

そして床下調湿材としてゼオライト(20㎏5袋デ5000円)を散布。

これで床張りにしようとしたが、その前に天井を塗りたいという意欲満面の親方である。

もちろん、総監督はマロ子。6/28の土曜日は残業してしまった。(^_^)v

6/29の日曜日は、高校山岳部の山行きでしたが、あいにくの降雨で中止、月1回開催の7の市へ、ハマナスの実が大きくなっていた。

目玉は一袋500円のアサリ、50袋限定という。二人でならんでしまった。(^_^)

ワタリガニ、筋子、鯨肉等々の衝動買い…隣の山形県朝日町から美味しいハム類とサクランボなども好評でした。

帰り久々に浜に寄ったら、堤防の寸法が表示されていた。(T_T)

シャボン玉遊びに翻弄。

ついでに、ペンキ塗りまで。来て良し、帰って良しの孫達であった。
これで2週間お山に行ってないな。(-_-)クルチイな

リフォームと木勘坊の週末…(^_^;)
猫ならばネコロンビアですが…犬は(^_^;)
南蔵王花街道は佳境を過ぎましたかな。例年ならば行ってましたが住処の修繕をすることにしました・
35年経過した台所の床がブカブカ、それで思いつきで…取り替えしようってはがしてみたら…床下の湿気が凄い。(>_<)

おっ家内も手伝い(親方になった(>_<))してくれて作業は進む。

外壁のサイディングを開口して通風口をつけた。これで、幾分かは、いいかな。
しばらく、床は張り替えないで大気開放して土間を乾かすことになった。

土曜6/21の夜は久々の歌声喫茶に行きましたよ。川崎町の「木勘坊」さんです。

各人計画で料理は持ち寄りです。
美味しくいただきました。勿論、お酒も少々。(*^_^*)

マスターの軽快なるギターの響きで宴は佳境に進みます。(^_^)v

マロ子は、楽しい一時を車中から覗いていたんです。

翌日の朝は田んぼの共同作業でした。朝起きがつらくなったかな。
南蔵王花街道は佳境を過ぎましたかな。例年ならば行ってましたが住処の修繕をすることにしました・
35年経過した台所の床がブカブカ、それで思いつきで…取り替えしようってはがしてみたら…床下の湿気が凄い。(>_<)

おっ家内も手伝い(親方になった(>_<))してくれて作業は進む。

外壁のサイディングを開口して通風口をつけた。これで、幾分かは、いいかな。
しばらく、床は張り替えないで大気開放して土間を乾かすことになった。

土曜6/21の夜は久々の歌声喫茶に行きましたよ。川崎町の「木勘坊」さんです。

各人計画で料理は持ち寄りです。
美味しくいただきました。勿論、お酒も少々。(*^_^*)

マスターの軽快なるギターの響きで宴は佳境に進みます。(^_^)v

マロ子は、楽しい一時を車中から覗いていたんです。

翌日の朝は田んぼの共同作業でした。朝起きがつらくなったかな。