2019地区防災訓練
マロ子のハウス…ではないのね
週末雨で、沈殿ですね。
明日は地区の防災訓練、天気は回復のようですがキノコ採りに行けないジレンマが衝突してます。
最近の消火訓練は、安全性などを考慮して水消火器を使用している。
それではと、本物の消火器(地区民から3本提供あり)でやって見ることにした。
オイルパンに油を注いで点火しての消火は一般的。
「三匹の子豚」の物語ではないが、おじいさんは段ボールハウスを2棟建築?
内部に住宅火災警報器を取り付け(作動したら取り出します)ワイヤレス連動型の住宅火災警報器も作動させる…。
うまくいくかな(^-^)/
4kテレビ、マッサージ機の段ボールって…買うお金がないので、山田デンキさんでインクを買って、理由を説明し協力いただきました。

明日は地区の防災訓練、天気は回復のようですがキノコ採りに行けないジレンマが衝突してます。
最近の消火訓練は、安全性などを考慮して水消火器を使用している。
それではと、本物の消火器(地区民から3本提供あり)でやって見ることにした。
オイルパンに油を注いで点火しての消火は一般的。
「三匹の子豚」の物語ではないが、おじいさんは段ボールハウスを2棟建築?
内部に住宅火災警報器を取り付け(作動したら取り出します)ワイヤレス連動型の住宅火災警報器も作動させる…。
うまくいくかな(^-^)/
4kテレビ、マッサージ機の段ボールって…買うお金がないので、山田デンキさんでインクを買って、理由を説明し協力いただきました。

大型の台風19号(ハギビス)
数十年に一度という大型の台風19号号(ハギビス)は、夜半、 足早に東に離れ、暴風域は海上に移行し三陸沖を北東に進んでいった。
暴風域に入っている所はなくなり、雨や風の峠は北日本でも越えましたが…各地では大きな被害が発生しています。
海沿いにある我が地区ではいち早く、災害対策本部を設けました…。
避難者は先の台風15号で大きな被害をもたらした千葉のことが目に焼き付いているようでありました。
1800名の地区民のうち避難者は7名と…対応する方はこれ以上の人数でした…。
退職した時に、こんな場面から解放されて我が家を守れると安堵したものでしたが…午後1時にマロ子に我が家を託して避難所に向います。
地震、津波での対応イメージはしていたものの、台風襲来の対応は初めて、地区の被害は軽微で何とか済んだが、河川のある地域は大変なようですね。いち早い、復旧を願います。

暴風域に入っている所はなくなり、雨や風の峠は北日本でも越えましたが…各地では大きな被害が発生しています。
海沿いにある我が地区ではいち早く、災害対策本部を設けました…。
避難者は先の台風15号で大きな被害をもたらした千葉のことが目に焼き付いているようでありました。
1800名の地区民のうち避難者は7名と…対応する方はこれ以上の人数でした…。
退職した時に、こんな場面から解放されて我が家を守れると安堵したものでしたが…午後1時にマロ子に我が家を託して避難所に向います。
地震、津波での対応イメージはしていたものの、台風襲来の対応は初めて、地区の被害は軽微で何とか済んだが、河川のある地域は大変なようですね。いち早い、復旧を願います。
