雄勝の山石峰山とナナシノゴンベェ山へ
2010.1/30(土) 雄勝の山 ①石峰山・②ナナシノゴンベェ山(大須山)
256m天候:小雨 メンバー:マロ7、おっ家内
北泉の北壁を数年前からねらっていたのですが家から見る主脈は雪雲…それで進路を変更して三陸の海へ向かいます。これも前から候補にあげていました雄勝の山を目標としますが…あれれ、地図を忘れる大チョンボです。
それで、思い起こしながらンンむ…石峰山と小冨士山があったな、と思い出しますが登山口がわかりません。石峰山は確か神社から、小冨士山は大須小学校であったと…雄勝支所に行って聞きましたが、大浜の葉山神社の御法院様に聞けばわかるよとの回答です。早速、神社に向かい玄関をピンポン…テレビがついているのにと思ったらコタツに横になっていた上さん、親切に教えてくれましたが、小冨士山はよくわからないとのことでした。
冬雲から逃れたと思ったら、小雨がパラツキ、でも垣間見た金華山は宝の山でしたね。

256m天候:小雨 メンバー:マロ7、おっ家内
北泉の北壁を数年前からねらっていたのですが家から見る主脈は雪雲…それで進路を変更して三陸の海へ向かいます。これも前から候補にあげていました雄勝の山を目標としますが…あれれ、地図を忘れる大チョンボです。
それで、思い起こしながらンンむ…石峰山と小冨士山があったな、と思い出しますが登山口がわかりません。石峰山は確か神社から、小冨士山は大須小学校であったと…雄勝支所に行って聞きましたが、大浜の葉山神社の御法院様に聞けばわかるよとの回答です。早速、神社に向かい玄関をピンポン…テレビがついているのにと思ったらコタツに横になっていた上さん、親切に教えてくれましたが、小冨士山はよくわからないとのことでした。
冬雲から逃れたと思ったら、小雨がパラツキ、でも垣間見た金華山は宝の山でしたね。
