有屋峠・千年の古道を辿る
【日 程】2011年9月25日(日) 【天 候】晴れ
【山 域】神室山地・有屋峠 静かなブナ原生林と古道巡り
【行 程】秋田の大平登山口に車をデポ山形の入有屋まで移動。
入有屋登山口~鉤掛森~檜木森~948m峰~黒森~山の神~出穴森~大平登山口
【メンバー】Ebiyanさん/SONEさん/マスさん/マロ7・計4名
さてさて、今朝は3時起きでございます。外に出たら満点の星で、カシオペアやオリオンが見えます。あれっ、スバルは…視力低下で、何か見えにくくなったようです。(T_T)
道路の温度表示は8度を示しており今朝はヒータの世界になりました。
予定通り、5時に岩出山道の駅を出発し秋田雄勝町に向かいます。
秋田に入ると左手に神室連峰が、そして右手には本日のコースが見えます。
このコース、近世までは参勤交代に、太古には多賀城から出羽の国を通り羽後の国へ、軍事的な古道だったようです。景観は期待しないものの、千年前の古道を歩くことで満足なのです。

【山 域】神室山地・有屋峠 静かなブナ原生林と古道巡り
【行 程】秋田の大平登山口に車をデポ山形の入有屋まで移動。
入有屋登山口~鉤掛森~檜木森~948m峰~黒森~山の神~出穴森~大平登山口
【メンバー】Ebiyanさん/SONEさん/マスさん/マロ7・計4名
さてさて、今朝は3時起きでございます。外に出たら満点の星で、カシオペアやオリオンが見えます。あれっ、スバルは…視力低下で、何か見えにくくなったようです。(T_T)
道路の温度表示は8度を示しており今朝はヒータの世界になりました。
予定通り、5時に岩出山道の駅を出発し秋田雄勝町に向かいます。
秋田に入ると左手に神室連峰が、そして右手には本日のコースが見えます。
このコース、近世までは参勤交代に、太古には多賀城から出羽の国を通り羽後の国へ、軍事的な古道だったようです。景観は期待しないものの、千年前の古道を歩くことで満足なのです。
