浜の桃源郷だよ…
深謀遠慮のマロⅡ…(^^)わたしゃ辛抱
スプリング笑…七ツ森2山
作並の鎌倉山へ
またしてもやられたマロ子の脱走…(-_-)
朝仕事を終えて、お山に行くべぇ…。
アレッ、マロⅡがいない。
なんぼ呼んでも出てこない。
アララ、どごさ行ったの…。
これまで脱走は3回、すべて家の周りで確保した。
今回は、どこを探しても見えないのだ。
自転車でいつもの散歩コースを見てもいない…。(/_;)アレッ
今度は範囲を広げてバイクで…それにしてもてもいない…。(/_;)アラッ
団地を回って1時間、新聞に出そうか。さらわれたのか。交通事故…???
これで捜索やめようとしたときに、仮設住宅に寄って見たら見覚えのある犬が寄ってきた。
自宅から直線で100mの距離だった。(>_<)ヤラレタ
画像は、脱走犯を収容してお山に向かう、反省のマロⅡ。!(^^)!でも、アンシン

マロⅡ、どこから脱走したのか教えてよね。!(^^)!
お山のアップは後ほどね。(^^;)
アレッ、マロⅡがいない。
なんぼ呼んでも出てこない。
アララ、どごさ行ったの…。
これまで脱走は3回、すべて家の周りで確保した。
今回は、どこを探しても見えないのだ。
自転車でいつもの散歩コースを見てもいない…。(/_;)アレッ
今度は範囲を広げてバイクで…それにしてもてもいない…。(/_;)アラッ
団地を回って1時間、新聞に出そうか。さらわれたのか。交通事故…???
これで捜索やめようとしたときに、仮設住宅に寄って見たら見覚えのある犬が寄ってきた。
自宅から直線で100mの距離だった。(>_<)ヤラレタ
画像は、脱走犯を収容してお山に向かう、反省のマロⅡ。!(^^)!でも、アンシン

マロⅡ、どこから脱走したのか教えてよね。!(^^)!
お山のアップは後ほどね。(^^;)
今年初の千メートル越えは「湯殿山」
【日 程】2012年4月8日(日)【天 候】曇
【山 域】 湯殿山1500m
【行 程】8:00志津駐車スペース-8:30ネイチャーセンター-9:05石跳川-12:00山頂12:10-12:50昼食休憩13:15-13:55石跳川-14:40志津駐車スペース
【メンバー】ミイラさん、原○さん、宮○さん、morinoさん/maronnさん/マロ7・計6名
前回の湯殿山は2年前の5月8日で超快晴の日和でした。今回もそう願ったのですが女神様一人では力負けしてしまいましたな。
気分的には、リフト開通したら姥ヶ岳経由で湯殿山を周回したいのですが、リフト開通はもうすぐのようですね。(*бoб)ノ~''♪
里山中心となっていたのですが、本日は千メートルを一気に超えました。
青空のP感を期待したのですが、昨夜の飲み会を引きずってクサレ雪と戯れました。
出発の5時半には朝日があがっていたのですね。

【山 域】 湯殿山1500m
【行 程】8:00志津駐車スペース-8:30ネイチャーセンター-9:05石跳川-12:00山頂12:10-12:50昼食休憩13:15-13:55石跳川-14:40志津駐車スペース
【メンバー】ミイラさん、原○さん、宮○さん、morinoさん/maronnさん/マロ7・計6名
前回の湯殿山は2年前の5月8日で超快晴の日和でした。今回もそう願ったのですが女神様一人では力負けしてしまいましたな。
気分的には、リフト開通したら姥ヶ岳経由で湯殿山を周回したいのですが、リフト開通はもうすぐのようですね。(*бoб)ノ~''♪
里山中心となっていたのですが、本日は千メートルを一気に超えました。
青空のP感を期待したのですが、昨夜の飲み会を引きずってクサレ雪と戯れました。
出発の5時半には朝日があがっていたのですね。

小屋森山から泉ヶ岳前衛峰のお山
【日 程】2012年4月1日(日)【天 候】晴
【山 域】泉ヶ岳前衛峰 小屋森山(386m)・めもり山(372m)から日向山(410m)周回
【行 程】小屋森林道起点~林道ゲート~小屋森山南山麓~小屋森山~めもり山鞍部~めもり山~北東の沢床~古い林道~日向山頂稜~日向山~西側の峠~沢を渡る~林道ゲート~小屋森林道起点
【メンバー】maronさん・morinoさん・マロ7・3名
天気予報では午後から荒れるらしい。それではお昼までかと一番近いお山にしてみた。根白石から見た泉ヶ岳山麓群で取りこぼしていた山が、西小屋地区から登る小屋森山・めもり山である。里山文庫によれば単独峰でルートもそれぞれ、でもつなげると思っていたところへsoneさんが日向山を加えて三山巡りを行った。この軌跡を参考に辿ってみることにした。

【山 域】泉ヶ岳前衛峰 小屋森山(386m)・めもり山(372m)から日向山(410m)周回
【行 程】小屋森林道起点~林道ゲート~小屋森山南山麓~小屋森山~めもり山鞍部~めもり山~北東の沢床~古い林道~日向山頂稜~日向山~西側の峠~沢を渡る~林道ゲート~小屋森林道起点
【メンバー】maronさん・morinoさん・マロ7・3名
天気予報では午後から荒れるらしい。それではお昼までかと一番近いお山にしてみた。根白石から見た泉ヶ岳山麓群で取りこぼしていた山が、西小屋地区から登る小屋森山・めもり山である。里山文庫によれば単独峰でルートもそれぞれ、でもつなげると思っていたところへsoneさんが日向山を加えて三山巡りを行った。この軌跡を参考に辿ってみることにした。
