迷い沢 <その2>
迷い沢
【日 程】2013年6月16日(日)【天 候】曇
【山 域】安達太良山域鉄山西側、迷い沢
【行 程】国道駐車場~木橋~木橋~水場~迷い沢~現場
【メンバー】ナマステさん、キコリのkさん、菅○さん、マロ7 4名
箕輪山からスキー滑走して降下するコースであわやと思う場所が迷い沢ということだけは知っていました。
ナマステさんのブログをみましたら、知人の方が安達太良連峰の箕輪山西側の迷い沢で行方不明となっているようでした。そして私の同僚の親族も同じ場所で6/9から行方不明になっていることから同じ方であることがわかりました。
山での遭難捜索は通常3日ですが、一週間目となったこの日でも機動隊と地元の方が入っていました。
画像は、登山道入り口の注意標識です。
ここから1時間少しで迷い沢に入りタケノコ採りのメッカになります。
この辺りは、山域の特徴もなく穏やかな山稜で密藪、そして端にいくと急斜面となり沢につながります。

【山 域】安達太良山域鉄山西側、迷い沢
【行 程】国道駐車場~木橋~木橋~水場~迷い沢~現場
【メンバー】ナマステさん、キコリのkさん、菅○さん、マロ7 4名
箕輪山からスキー滑走して降下するコースであわやと思う場所が迷い沢ということだけは知っていました。
ナマステさんのブログをみましたら、知人の方が安達太良連峰の箕輪山西側の迷い沢で行方不明となっているようでした。そして私の同僚の親族も同じ場所で6/9から行方不明になっていることから同じ方であることがわかりました。
山での遭難捜索は通常3日ですが、一週間目となったこの日でも機動隊と地元の方が入っていました。
画像は、登山道入り口の注意標識です。
ここから1時間少しで迷い沢に入りタケノコ採りのメッカになります。
この辺りは、山域の特徴もなく穏やかな山稜で密藪、そして端にいくと急斜面となり沢につながります。

南蔵王花街道・ハクサンイチゲに会いに
【日 程】2013年6月9日(日)【天 候】快晴
【山 域】南蔵王
【行 程】7:30股窪入口~刈田峠~8:05前山~8:25杉ヶ峰~秋山沢分岐~芝草平~9:15北屏風岳~水引分岐~10:05南屏風岳~アイハギの峰~11:00不忘山11:40~アイハギの峰~南屏風岳~12:55水引分岐13:05~北屏風岳~13:40芝草平13:50~14:05杉ヶ峰~14:35前山~14:55刈田峠~15:00股窪入口
【メンバー】単独
1週間前の情報では、花街道のハクサンイチゲが満開になるらしい。
来週はなんて…この時期の快晴の天気はそうはあるまい。今日を逃せば後悔するのではと…おっ家内は行かないって、単独決行とした。
飲み過ぎシールをおっ家内に貼られて、向かうは白石スキー場か、刈田峠か否か。
村田のビューポイントで立ち止まり水田の緑に心を和ませる(^^)

【山 域】南蔵王
【行 程】7:30股窪入口~刈田峠~8:05前山~8:25杉ヶ峰~秋山沢分岐~芝草平~9:15北屏風岳~水引分岐~10:05南屏風岳~アイハギの峰~11:00不忘山11:40~アイハギの峰~南屏風岳~12:55水引分岐13:05~北屏風岳~13:40芝草平13:50~14:05杉ヶ峰~14:35前山~14:55刈田峠~15:00股窪入口
【メンバー】単独
1週間前の情報では、花街道のハクサンイチゲが満開になるらしい。
来週はなんて…この時期の快晴の天気はそうはあるまい。今日を逃せば後悔するのではと…おっ家内は行かないって、単独決行とした。
飲み過ぎシールをおっ家内に貼られて、向かうは白石スキー場か、刈田峠か否か。
村田のビューポイントで立ち止まり水田の緑に心を和ませる(^^)

中青葉丘陵にて薫風を浴びる
【日 程】2013年6月1日(土)【天 候】晴
【山 域】中青葉丘陵
【メンバー】マロ7・おっ家内・マロ子 2名と一匹
【行 程】函倉山349m・前山北峯346m・岩垂山348m・五郎山370m 周回
7:25水道施設→8:20函倉山8:35→三方分岐→9:30前山北峯→10:00赤生木10:50→11:00神社→11:30岩垂山12:00→12:55五郎山→小沢→13:45折葉→14:05水道施設
戸神山のヒメシャガを見に行こうとおっ家内から言われてて何年か経ってしまいましたが。Soneさんが中青葉に行って想像以上の群落があったといいます。
こんなに天気がいいから主脈かなと思いましたが、近場に行けば新装開店になった折久のラーメンを食べれば一石二鳥かなって…計画しました。
マロ子はソーセージと牛乳があれば何処に連れて行かれるかなと…。

【山 域】中青葉丘陵
【メンバー】マロ7・おっ家内・マロ子 2名と一匹
【行 程】函倉山349m・前山北峯346m・岩垂山348m・五郎山370m 周回
7:25水道施設→8:20函倉山8:35→三方分岐→9:30前山北峯→10:00赤生木10:50→11:00神社→11:30岩垂山12:00→12:55五郎山→小沢→13:45折葉→14:05水道施設
戸神山のヒメシャガを見に行こうとおっ家内から言われてて何年か経ってしまいましたが。Soneさんが中青葉に行って想像以上の群落があったといいます。
こんなに天気がいいから主脈かなと思いましたが、近場に行けば新装開店になった折久のラーメンを食べれば一石二鳥かなって…計画しました。
マロ子はソーセージと牛乳があれば何処に連れて行かれるかなと…。
