オボコンベ…秋の裏街道を辿る
【日 程】2015年10月24日(土) 【天 候】晴れかな?
【行 程】 9:50栃原・尾根ルート登山口―滝倉沢 ―西の森沢 滝 ―11:20止め滝 ―11:30・尾根 ―11:55オボコンベ・マンモス岩12:40 ―鞍部 ―熊の昼寝坂 ―13:30桐の目山13:35 ―14:00鉄塔14:10 ―14:50林道・作業小屋1―15:00オボコンベ山登山口 ―15:00栃原・尾根ルート登山口
【メンバー】 マロ子/おっ家内/マロ7 計1匹と2名
マロ子の秋山デビューです。
今朝は所要があって出遅れ、夕方に川崎町でこれまた所要があるので、しばらく行ってないオボコンベ山へ決定です。
「オボコンベ裏街道」とはマロ7が勝手に命名しました。
2012年11月25日に訪れていますが、このルートは栃原の染色家「由季」さんの所から沢を遡上し585ピークに辿りオボコンベに至ります。深野稔生さんの著書1999発行「宮城産土の山を行く(山でタコに合う)」でこの沢の遡上を書いてあります。
秋保温泉の「さいち」で食料確保しようと寄ったらごらんの行列で取りやめ。

【行 程】 9:50栃原・尾根ルート登山口―滝倉沢 ―西の森沢 滝 ―11:20止め滝 ―11:30・尾根 ―11:55オボコンベ・マンモス岩12:40 ―鞍部 ―熊の昼寝坂 ―13:30桐の目山13:35 ―14:00鉄塔14:10 ―14:50林道・作業小屋1―15:00オボコンベ山登山口 ―15:00栃原・尾根ルート登山口
【メンバー】 マロ子/おっ家内/マロ7 計1匹と2名
マロ子の秋山デビューです。
今朝は所要があって出遅れ、夕方に川崎町でこれまた所要があるので、しばらく行ってないオボコンベ山へ決定です。
「オボコンベ裏街道」とはマロ7が勝手に命名しました。
2012年11月25日に訪れていますが、このルートは栃原の染色家「由季」さんの所から沢を遡上し585ピークに辿りオボコンベに至ります。深野稔生さんの著書1999発行「宮城産土の山を行く(山でタコに合う)」でこの沢の遡上を書いてあります。
秋保温泉の「さいち」で食料確保しようと寄ったらごらんの行列で取りやめ。
