陸前高田の氷上山
【日 程】2017年3月25日(土) 【天 候】晴
【山 名】 氷上山 (874.7m)
【メンバー】おっ家内、マロ子、マロ7…計2名と一匹
【コース】 9:40林道P 登山口~9:50水玉の木~10:05一本杉~5合目~10:35 7合目~10:50雷神碑~11:00登奈孝志荘・ 祈祷ヶ原11:20~11:40氷上山12:05~12:30登奈孝志荘(祈祷ヶ原)~13:15登山口
この山、以前より行ってみたいと思っていた山の一つなんです。
目的は大島架橋を見る…だけでは物足りないので以前から登ってみたい山の氷上山をねらいました。
陸前高田市と大船渡市にまたがる標高875mの山は、毎年5月上旬の山開きには多くの市民が参加し、広田湾を一望できる山頂までのハイキングを楽しむ市民の山だそうです。
それにしても、およそ4億5千万年前(古生代オルドビス紀末期)にできた氷上花こう岩という日本最古級の岩石からできているそうだ。
山中には玉山金山として水晶や金が産出する中世から近世にかけての鉱山町が栄えたそうで、.太古の地球史から、繁栄した金山の歴史まで触れられるコースを楽しんだ。
そう、登山口から西方を見たら昨年訪れた室根山が雪をかぶって見えた。

【山 名】 氷上山 (874.7m)
【メンバー】おっ家内、マロ子、マロ7…計2名と一匹
【コース】 9:40林道P 登山口~9:50水玉の木~10:05一本杉~5合目~10:35 7合目~10:50雷神碑~11:00登奈孝志荘・ 祈祷ヶ原11:20~11:40氷上山12:05~12:30登奈孝志荘(祈祷ヶ原)~13:15登山口
この山、以前より行ってみたいと思っていた山の一つなんです。
目的は大島架橋を見る…だけでは物足りないので以前から登ってみたい山の氷上山をねらいました。
陸前高田市と大船渡市にまたがる標高875mの山は、毎年5月上旬の山開きには多くの市民が参加し、広田湾を一望できる山頂までのハイキングを楽しむ市民の山だそうです。
それにしても、およそ4億5千万年前(古生代オルドビス紀末期)にできた氷上花こう岩という日本最古級の岩石からできているそうだ。
山中には玉山金山として水晶や金が産出する中世から近世にかけての鉱山町が栄えたそうで、.太古の地球史から、繁栄した金山の歴史まで触れられるコースを楽しんだ。
そう、登山口から西方を見たら昨年訪れた室根山が雪をかぶって見えた。
