もう一つの成人式…ってがぁ~(^o^)
還暦から詠んだ川柳を表彰
成人の日の9日、人生のもう一つの節目である還暦からの日々を詠んだ川柳などを表彰する「もうひとつの成人式」という催しが東京で開かれたそうです。
このうち川柳の部門では、1人暮らしの悲哀を詠んだ東京・世田谷区の富田さんの
「おーいお茶 叫んで自分で いれにいく」 が優秀賞に選ばれました。
このほか、 「再雇用 妻の笑顔と 手弁当」、
「もの忘れ 増えて夫婦の 会話増え」
「ヨボヨボが 素早く動く バイキング」
退職後の生活や夫婦の「きずな」を題材にしたものが目立ったそうですよ。
「川柳を通じて、老いを明るく前向きに捉え、日々の生活を楽しく過ごすきっかけにしてほしい」ということです。
さてさて、今日は今年の初登山、南進してみましたよ。
画像は高速からの神々しい雁戸山(午前8時)です。アップは、明日かな。(2012.1/9の記事)
成人の日の9日、人生のもう一つの節目である還暦からの日々を詠んだ川柳などを表彰する「もうひとつの成人式」という催しが東京で開かれたそうです。
このうち川柳の部門では、1人暮らしの悲哀を詠んだ東京・世田谷区の富田さんの
「おーいお茶 叫んで自分で いれにいく」 が優秀賞に選ばれました。
このほか、 「再雇用 妻の笑顔と 手弁当」、
「もの忘れ 増えて夫婦の 会話増え」
「ヨボヨボが 素早く動く バイキング」
退職後の生活や夫婦の「きずな」を題材にしたものが目立ったそうですよ。
「川柳を通じて、老いを明るく前向きに捉え、日々の生活を楽しく過ごすきっかけにしてほしい」ということです。
さてさて、今日は今年の初登山、南進してみましたよ。
画像は高速からの神々しい雁戸山(午前8時)です。アップは、明日かな。(2012.1/9の記事)
