蘭山周回、山菜は…
【日 程】2013年5月3日(金) 【天 候】晴
【行 程】 駐車地点―古いお墓―沢―ヤブ―尾根ルート―蘭山・南峰―西尾根―鞍部―小森山―長谷倉林道―駐車地点登山口
【メンバー】 マロ7とおっ家内
以前の記事はこちら
2012.5/6 http://maro407080.exblog.jp/15230823/
2011.4/29 http://maro407080.exblog.jp/12494370/
2010.3/27 http://maro407080.exblog.jp/m2010-03-01/
この時期に訪れたくなる蘭山、午前中のお山とピストンを計画したのですが…。
この情景のおびき寄せられるのかな。

【行 程】 駐車地点―古いお墓―沢―ヤブ―尾根ルート―蘭山・南峰―西尾根―鞍部―小森山―長谷倉林道―駐車地点登山口
【メンバー】 マロ7とおっ家内
以前の記事はこちら
2012.5/6 http://maro407080.exblog.jp/15230823/
2011.4/29 http://maro407080.exblog.jp/12494370/
2010.3/27 http://maro407080.exblog.jp/m2010-03-01/
この時期に訪れたくなる蘭山、午前中のお山とピストンを計画したのですが…。
この情景のおびき寄せられるのかな。

いつもの駐車地点、ここからまっすぐ尾根を目指せばいいのですが。

明和の年号のある墓碑から右へ、そして沢に入って進みました。


そしてやはり覚悟していたといえ、ヤブに突入。

ヤブからはい上がると、待ってました。

シズカちゃんもニリンソウさんもいっぱい咲いていました。

少しは袋にたまったかな。でもコシアブラはすこしだけ。

今春初の、シラネアオイ様にひざまずいてきました。(^o^)ヨウコソ

さあ、春紅葉の始まりですよ。

小屋森山がみえました。

尾根に出て、10分も歩くと北峰ですが、あれれ、あの太いコシアブラが切られていたのには…がっかり。

山頂から見える泉ヶ岳と北泉ヶ岳、泉ヶ岳山頂ではヘリから放送しているようでした。

なんと行っても大東岳が輝いていましたよ。

さて、前から気になっていた山頂からの西尾根ですが、行ってみようかと藪漕ぎ道中を決行です。

所々踏み跡があって、くたびれた赤布がありますので辿っていきます。

いったん下って、鞍部から小山に上がると何と山名板がありました。
小森山っていうのですね。お馴染みの早池峰クラブさんの取り付けでした。
いままで、このお山の名前はわからなかった。たった、638mですが林道まではかなりの急斜でしたよ。

途中、大岩の展望台があってかなりのビューポイントでした。


降りた所は??橋、なんと○○登山口と読めそうな…。赤布をつけてきました。

泉駅前は混んでるだろうと宮床に抜ける考えでした。
林道はところどころ荒れており、数カ所で軽トラの片輪が浮きました。

林道を抜けた所は、ちどり荘、お犬さんがまた来たのって。

店前からの展望…長倉山が呼んでいます。

ルートです。無理しないでね(^o^)


明和の年号のある墓碑から右へ、そして沢に入って進みました。


そしてやはり覚悟していたといえ、ヤブに突入。

ヤブからはい上がると、待ってました。

シズカちゃんもニリンソウさんもいっぱい咲いていました。

少しは袋にたまったかな。でもコシアブラはすこしだけ。

今春初の、シラネアオイ様にひざまずいてきました。(^o^)ヨウコソ

さあ、春紅葉の始まりですよ。

小屋森山がみえました。

尾根に出て、10分も歩くと北峰ですが、あれれ、あの太いコシアブラが切られていたのには…がっかり。

山頂から見える泉ヶ岳と北泉ヶ岳、泉ヶ岳山頂ではヘリから放送しているようでした。

なんと行っても大東岳が輝いていましたよ。

さて、前から気になっていた山頂からの西尾根ですが、行ってみようかと藪漕ぎ道中を決行です。

所々踏み跡があって、くたびれた赤布がありますので辿っていきます。

いったん下って、鞍部から小山に上がると何と山名板がありました。
小森山っていうのですね。お馴染みの早池峰クラブさんの取り付けでした。
いままで、このお山の名前はわからなかった。たった、638mですが林道まではかなりの急斜でしたよ。

途中、大岩の展望台があってかなりのビューポイントでした。


降りた所は??橋、なんと○○登山口と読めそうな…。赤布をつけてきました。

泉駅前は混んでるだろうと宮床に抜ける考えでした。
林道はところどころ荒れており、数カ所で軽トラの片輪が浮きました。

林道を抜けた所は、ちどり荘、お犬さんがまた来たのって。

店前からの展望…長倉山が呼んでいます。

ルートです。無理しないでね(^o^)

