マロ子と辿るお釜周回の秋味
日 程】2013年9月18日(水) 【天 候】快晴
【山 域】蔵王連峰 中央蔵王
【行 程】刈田駐車場~馬の背・御来光~熊野岳~北蔵王縦走路分岐~ロバの耳~振子沢~振子滝~五色小滝~五色ドーム~五色岳~濁川~馬の背~刈田駐車場
【メンバー】おっ家内・マロ子・マロ7 2名と一匹
夏休み最終日、こんなにいい天気は出かけなければお天道様に申し訳ない。
考えた挙句、やはり近場の蔵王にした。
午前2時自宅出発、ヤブはないから、マロ子は…あたいもつれてってぇ~。
画像はビデオカメラで撮りましたので、おっ家内はスリムに写っています。

【山 域】蔵王連峰 中央蔵王
【行 程】刈田駐車場~馬の背・御来光~熊野岳~北蔵王縦走路分岐~ロバの耳~振子沢~振子滝~五色小滝~五色ドーム~五色岳~濁川~馬の背~刈田駐車場
【メンバー】おっ家内・マロ子・マロ7 2名と一匹
夏休み最終日、こんなにいい天気は出かけなければお天道様に申し訳ない。
考えた挙句、やはり近場の蔵王にした。
午前2時自宅出発、ヤブはないから、マロ子は…あたいもつれてってぇ~。
画像はビデオカメラで撮りましたので、おっ家内はスリムに写っています。

こんなに良い天気は儲けました。

隣のカメラマンさんは雲が欲しかったそうです。

マロ子は最高峰の1840m、熊野岳に到達です。

蔵王温泉に下るかなぁ…でも車の回収がありますからお釜にします。

熊野避難小屋には誰もいませんでした。

北蔵王縦走路の分岐を過ぎてロバの耳へ辿ります。
ここにコマクサがありますと、ここは私の撮影ポイントです。

この岩に名前…募集します。(^^)

お釜・五色岳の東側です。帰りはこの五色ドームを辿ります。

ロバの耳、汗をかいてカモシカ温泉から登るのが正当なんですが、今回はマロ子がいるんで….(^^)/

丸山沢からの北蔵王です。

ロバの耳が段々と近づいてきました。

実は、マロ子は○○恐怖症だったようです。

良い気分でしょう。

・
でも、寄り添って恐いんですよ。(^^;)

覗き犬。

振子沢に降りるとリンドウの花が待ってました。

キンコウカは草紅葉、青空に良い色をだしていました。

何ダー水が落ちていく…マロ子は振子滝で仰天かな。
昼食をとって往路を戻ります。

この水は酸っぱいなぁ~。(T_T)トテモノメン

マロ子は大分疲れてきたようです。

五色ドームにて。

ロバの耳とマロの耳の共演。

五色岳からのお釜はバスクリーンでした。

月面を思わせる五色岳の山肌をくだります。

帰路は疲れたのかリュックの上に上げたらも動こうとしません。
マロ子は楽チンなのか、お釜から駐車場まで私の首の襟巻き犬なっていました。

いつ見ても、どこから見ても飽きないお釜にグッパイ(^o^)

お釜では、ヘリが何回も周回していました。マークされているのかなぁ~。
おそらく、上空からは「小熊でも背負ってるのかなぁ~」と見えたんでは…。

マロ子と久々のお山歩きを満喫した快晴の蔵王でした。

村田の銀座食堂の美味しいラーメンをいただいて楽しいバカンス(^o^)

隣のカメラマンさんは雲が欲しかったそうです。

マロ子は最高峰の1840m、熊野岳に到達です。

蔵王温泉に下るかなぁ…でも車の回収がありますからお釜にします。

熊野避難小屋には誰もいませんでした。

北蔵王縦走路の分岐を過ぎてロバの耳へ辿ります。
ここにコマクサがありますと、ここは私の撮影ポイントです。

この岩に名前…募集します。(^^)

お釜・五色岳の東側です。帰りはこの五色ドームを辿ります。

ロバの耳、汗をかいてカモシカ温泉から登るのが正当なんですが、今回はマロ子がいるんで….(^^)/

丸山沢からの北蔵王です。

ロバの耳が段々と近づいてきました。

実は、マロ子は○○恐怖症だったようです。

良い気分でしょう。

・
でも、寄り添って恐いんですよ。(^^;)

覗き犬。

振子沢に降りるとリンドウの花が待ってました。

キンコウカは草紅葉、青空に良い色をだしていました。

何ダー水が落ちていく…マロ子は振子滝で仰天かな。
昼食をとって往路を戻ります。

この水は酸っぱいなぁ~。(T_T)トテモノメン

マロ子は大分疲れてきたようです。

五色ドームにて。

ロバの耳とマロの耳の共演。

五色岳からのお釜はバスクリーンでした。

月面を思わせる五色岳の山肌をくだります。

帰路は疲れたのかリュックの上に上げたらも動こうとしません。
マロ子は楽チンなのか、お釜から駐車場まで私の首の襟巻き犬なっていました。

いつ見ても、どこから見ても飽きないお釜にグッパイ(^o^)

お釜では、ヘリが何回も周回していました。マークされているのかなぁ~。
おそらく、上空からは「小熊でも背負ってるのかなぁ~」と見えたんでは…。

マロ子と久々のお山歩きを満喫した快晴の蔵王でした。

村田の銀座食堂の美味しいラーメンをいただいて楽しいバカンス(^o^)
