モンベルクラブ フレンドフェアで…汗だく(^^;)
(6/8)、仙台港の夢メッセのイベントホールでmont-bell club フレンドフェアなるイベントが開催。(雨が降っていたから自宅待機していましたので。。)
今回初めてこのイベントに行きましたが、オジンながら非常に楽しかったですよ!!

中央には休憩したり飲食したり、中央ステージの観覧もできるテーブルがあったり、モンベル会長 辰野 勇氏もおりました。四角友里さんのトークイベントがあったり。
アウトドアで役立つ話やフィールドツアー紹介などワークショップが催されています。
会場に入っただけでアウトドア気分でしょうかな(^^)。

アウトレット品販売コーナーは盛沢山…でも、お金がなぁ~い。(>_<)
参加型のイベント(コーナー)としては他にもスラックラインの体験コーナー、カヤック体験プールがあり長蛇の列、
私は会場に入った時点で子供が遊んでたツリーイング参加することに。

その前に腹ごしらえは、場内の飲食販売コーナーのカレーライスです。
(Spice Magicのカレーが4種類ほどあったのですが2種類は売り切れ、ビーフ820円とチキン720円のカレーでしたがどちらも美味です)

ツリーイング(Tree-ing)は大人も子供も(有料:500円で)参加できます。
ロープを利用した木登りの技術は、アーボリスト(樹木医)が樹上作業を安全に行うための手段として世界各国で様々な形で利用されてきました。レクリエーションの一環としての木登りは、人々が安全かつ気軽に木と接することできるようこれらの技術を体系化したもので、1980年代の前半にアメリカで誕生しました。
美人のお姉さんに、ハーネスを着けていただきまぁ~す。(^o^)

ロープの結び方です。

ぐんぐん登って行こうと思いましたがそれは気力だけ・・・・・体が重い。カレーの食い過ぎもあった。(^^;)

そして、大人達はレースの雰囲気…(*^_^*)ヤバイ
左のお姉さん、グングンと追いついてきたどー。

必死にくらいつくマロ7おじさん、隣のお姉さんにはまだまだ笑みがあるのだぞ~(^_^;)

やばい、抜かれそうだよ。(T_T)ギブアップか

最終的には16mの高さですね~。何とか登れてよかった。

胸から腕にかけては汗がダクダクです。

時間は…帰宅して画像から分析したら14分かかってた。1分で1m少し上昇してたみたい。

11:30に入場し、結局14:30過ぎまで滞在。

おっ家内は、即決で沢靴を買っちゃいましたよ。(^_^;)アララ

イベントが数多く満載でした。アウトレット品コーナーで楽しめたましたし飲食もでき、3時間はあっという間です。
これでは、来年も行こうと思いますが…晴れてればお山か迷うところですが!
買ったのは、左からショートスパッツ1204円、赤の帽子1840円、沢靴3500円、膝当1112円でした。(^o^)

今回初めてこのイベントに行きましたが、オジンながら非常に楽しかったですよ!!

中央には休憩したり飲食したり、中央ステージの観覧もできるテーブルがあったり、モンベル会長 辰野 勇氏もおりました。四角友里さんのトークイベントがあったり。
アウトドアで役立つ話やフィールドツアー紹介などワークショップが催されています。
会場に入っただけでアウトドア気分でしょうかな(^^)。

アウトレット品販売コーナーは盛沢山…でも、お金がなぁ~い。(>_<)
参加型のイベント(コーナー)としては他にもスラックラインの体験コーナー、カヤック体験プールがあり長蛇の列、
私は会場に入った時点で子供が遊んでたツリーイング参加することに。

その前に腹ごしらえは、場内の飲食販売コーナーのカレーライスです。
(Spice Magicのカレーが4種類ほどあったのですが2種類は売り切れ、ビーフ820円とチキン720円のカレーでしたがどちらも美味です)

ツリーイング(Tree-ing)は大人も子供も(有料:500円で)参加できます。
ロープを利用した木登りの技術は、アーボリスト(樹木医)が樹上作業を安全に行うための手段として世界各国で様々な形で利用されてきました。レクリエーションの一環としての木登りは、人々が安全かつ気軽に木と接することできるようこれらの技術を体系化したもので、1980年代の前半にアメリカで誕生しました。
美人のお姉さんに、ハーネスを着けていただきまぁ~す。(^o^)

ロープの結び方です。

ぐんぐん登って行こうと思いましたがそれは気力だけ・・・・・体が重い。カレーの食い過ぎもあった。(^^;)

そして、大人達はレースの雰囲気…(*^_^*)ヤバイ
左のお姉さん、グングンと追いついてきたどー。

必死にくらいつくマロ7おじさん、隣のお姉さんにはまだまだ笑みがあるのだぞ~(^_^;)

やばい、抜かれそうだよ。(T_T)ギブアップか

最終的には16mの高さですね~。何とか登れてよかった。

胸から腕にかけては汗がダクダクです。

時間は…帰宅して画像から分析したら14分かかってた。1分で1m少し上昇してたみたい。

11:30に入場し、結局14:30過ぎまで滞在。

おっ家内は、即決で沢靴を買っちゃいましたよ。(^_^;)アララ

イベントが数多く満載でした。アウトレット品コーナーで楽しめたましたし飲食もでき、3時間はあっという間です。
これでは、来年も行こうと思いますが…晴れてればお山か迷うところですが!
買ったのは、左からショートスパッツ1204円、赤の帽子1840円、沢靴3500円、膝当1112円でした。(^o^)
