ニコンCOOLPIX A1000
ニコン
COOLPIX A1000 を求めました。
2019年2月15日発売だから、もう1年経過してますが値段は崩れていない。
価格コムの値段で勝負してくれたので即決。
電子ビューファインダー(EVF)搭載。高画質と高い操作性を高品位なコンパクトボディーに凝縮した光学35倍ズームの本格派、ニコンクールピクスA1000。

COOLPIX A1000 を求めました。
2019年2月15日発売だから、もう1年経過してますが値段は崩れていない。
価格コムの値段で勝負してくれたので即決。
電子ビューファインダー(EVF)搭載。高画質と高い操作性を高品位なコンパクトボディーに凝縮した光学35倍ズームの本格派、ニコンクールピクスA1000。

主な特長・EVF搭載のスタイリッシュモデルで最高倍率の光学35倍ズーム
沼のアオサギは真剣な眼差し。

広角24mm相当から超望遠840mm相当までの光学35倍ズーム。本格的な広角撮影から迫力の超望遠撮影までが手軽に楽しめる。EDレンズを採用した光学系により、超望遠時も色にじみを抑えた描写性能を実現。
鷲か、鷹か、ノスリかいつまでたってもわからん…わし。

アイセンサー付きEVFを搭載
日差しの強い屋外などの明るい場所でも、視認性が高く撮影に集中しやすいEVF。覗き込むと自動的に画像モニターから表示が切り換わるアイセンサー付き。ファインダーの視度調節も可能です。
アオサギくん、どっかの県では増えすぎて困ってるようだ。

タッチパネル採用の画像モニター
画像モニターにタッチパネルを採用。快適なタッチ操作で、メニュー操作、タッチ撮影、再生時の画像送りや拡大表示などが可能。
梅も咲き出した。

撮影画像を思いどおりに現像しやすいRAW(NRW)画像対応
ニコンのフリーソフトウェアViewNX-i、Capture NX-Dで、画質の劣化を伴わずに現像・編集し、思いどおりの作品づくりがしやすいRAW(NRW)形式での撮影が可能。
畑に立ち寄り、フキノトウをいただく。

暗いシーンもキレイに撮れる最高感度ISO 6400。
マクロもいいな。

こんなに天気がいいのに山へ足が向かなかった。
おっ家内曰く…コロナを封じ込めようと。ん~、こじつけだな。
沼のアオサギは真剣な眼差し。

広角24mm相当から超望遠840mm相当までの光学35倍ズーム。本格的な広角撮影から迫力の超望遠撮影までが手軽に楽しめる。EDレンズを採用した光学系により、超望遠時も色にじみを抑えた描写性能を実現。
鷲か、鷹か、ノスリかいつまでたってもわからん…わし。

アイセンサー付きEVFを搭載
日差しの強い屋外などの明るい場所でも、視認性が高く撮影に集中しやすいEVF。覗き込むと自動的に画像モニターから表示が切り換わるアイセンサー付き。ファインダーの視度調節も可能です。
アオサギくん、どっかの県では増えすぎて困ってるようだ。

タッチパネル採用の画像モニター
画像モニターにタッチパネルを採用。快適なタッチ操作で、メニュー操作、タッチ撮影、再生時の画像送りや拡大表示などが可能。
梅も咲き出した。

撮影画像を思いどおりに現像しやすいRAW(NRW)画像対応
ニコンのフリーソフトウェアViewNX-i、Capture NX-Dで、画質の劣化を伴わずに現像・編集し、思いどおりの作品づくりがしやすいRAW(NRW)形式での撮影が可能。
畑に立ち寄り、フキノトウをいただく。

暗いシーンもキレイに撮れる最高感度ISO 6400。
マクロもいいな。

こんなに天気がいいのに山へ足が向かなかった。
おっ家内曰く…コロナを封じ込めようと。ん~、こじつけだな。